上の2つは棒グラフとヒストグラムですが、どちらがどちらかわかるでしょうか。
正解は1番目が棒グラフ、2番めはヒストグラムです。お互い良く似ているのでパッと見では迷うかもしれませんが、棒グラフとヒストグラムには明確な違いがあります。その違いについて見ていきましょう。
上の2つは棒グラフとヒストグラムですが、どちらがどちらかわかるでしょうか。
正解は1番目が棒グラフ、2番めはヒストグラムです。お互い良く似ているのでパッと見では迷うかもしれませんが、棒グラフとヒストグラムには明確な違いがあります。その違いについて見ていきましょう。
先日、LPIC101試験を受けてきましたので簡単にレポート。
試験日を調べる
最寄りのテストセンターはこの辺で調べる事ができるのですが、いつ試験が可能なのかはよくわかりません。その場合、テストの予約画面を途中まで進めれば確認する事ができます。
ピアソンのオンライン登録が済んでいる場合、ここからログインして、「View Exams」ボタンを押し、受験する試験(今回はLPI Level 1 Exam 101, Junior Level Linux Certification, Part 1 of 2)を選択、Japaneseを選択し、「Next」をクリックします。料金の画面が出てくるので、進むと決算になっちゃうかな?と心配になりますが、この時点ではまだ決算されないので、「Schedule this Exam」をクリックします。地図が表示されますので、受験したいテストセンターを選択して「Next」をクリックします。この時複数選択するとそれぞれのテストセンターの試験日がわかるので行けそうな所をとりあえず選択しましょう。次の画面でそれぞれのテストセンターの試験日が出てきます。だいたい3ヶ月先くらいまではわかるみたいです。ちなみに自宅の最寄りである郡山テストセンターは月1回しか試験を実施しておらず、そのほとんどが平日のようです。試験日を選択して進めると決算の画面になりますので、確認だけの場合は進めずに「Change Exam」をクリックしてキャンセルしましょう。実際に予約をする場合は画面を進めて決算手続きを行います。Ping-tなどで入手したバウチャーはここで使います。
統計解析ソフトRを学ぶためにはまずRが動作する環境が必要です。お手持ちのパソコンにインストールしてRの学習環境を構築しましょう。
Ubuntu/Debianの場合
Rのパッケージはすでに用意されています。次の1行のコマンドを実行することで全自動でRがインストールされます。
sudo apt-get install r-base
インストールを完了したら大文字でRと入力してRを起動します。
$ R
R version 3.0.2 (2013-09-25) -- "Frisbee Sailing"
Copyright (C) 2013 The R Foundation for Statistical Computing
Platform: x86_64-pc-linux-gnu (64-bit)
(以下略)
Windowsの場合
加筆中。そのうち書きます。